ドーナツをイーストで作るレシビ
イーストを使ってドーナツを作りました。
揚げ過ぎで色がちょっと濃くなっちゃいましたが。
成形をベーグルのように作ったため、形もいびつ。今度はドーナツ型にくりぬいて作ってみます。
イーストドーナツ、レシピのご紹介。
強力粉200g、砂糖20g、塩3gをボールにいれ、軽く混ぜ合わせる。
イースト3g入れ、人肌に暖めた牛乳135ccをイーストをめがけ注ぐ。
カードで切るように混ぜ、まとまって来たら台に移してこねる。
べたつかなくなるまでこねたら、室温でやわらかくなったバター20gを加え、滑らかになるまでさらにこねる(10分くらい)。
こねあがったら、表面を張らせながらつるんとした状態に丸め、底の生地をとじてボールに入れてラップをかけ、2倍くらいの大きさになるまで一次発酵。
生地を台に移し、8~10個くらいに分割し、ラップをかけて10分ベンチタイム。
まん丸をつぶして中をペットボトルのキャップでくりぬいたり、ツイストに成形したりして成形。
再びラップをかけて1.5倍の大きさになるまで2次発酵。
180度のサラダ油できつね色になるまで両面揚げます。
粉砂糖などをまぶして出来上がり♪
※成形の時、ベーグルのようにひも状にしたものをぴったりくっつけてもドーナツ型になりますが、しっかりくっつけないと揚げるときに外れちゃいます。今回はこの方法でやって数個失敗しました。ぴったりくっつけたら大丈夫だとは思うのですが・・・。
※粉砂糖が無かったので、ヨーグルトに付いていた砂糖を茶こしに入れ、スプーンでつぶしながらふりかけると粉砂糖みたいになりました。
今までホットケーキミックスを使ってのドーナツなら作っていたのですが、イーストドーナツは初めて作りました。最後に揚げるだけで、パンの作り方と一緒です。出来あがりは、これこれ!ってなくらい『食べたかったドーナツ!』です。
これも何度も作って見た目もグゥ!にしようと思います。